バレエは運動なのだから

以前から気になっていたことで最近特に目立って感じ始めたことがあります。それは、バレエの基本の型やよく聞く注意やコツといった情報を頭に入れさえすれば踊れるようになると思っているように見える人の多さ、です。子供でも大人でも。私の身の周りでの話ですが。
頭にいろいろ叩き込もうとしているのは良いとしても、体を動かして実践してみる時間が、怪我でもしてるのかと思うくらい少ない人が、年々多くなってきたように感じています。

確かにバレエは(バレエ以外のジャンルでもそうだと思いますが)、ちゃんとやろうと思うと頭で考えないといけないことがたくさんあります。ただの運動ではなくて芸術だから、イメージを固めたり感情を乗せたりすることも必要。だけど、結局は体が動くようになって初めてバレエならではの表現が出せるわけで。かなりハードな運動でもあるのだから、筆記試験でも受けるかのように頭の中だけ完璧に近づけても、動ける体にはなりえないのですよ。

動きを頭でクリアにイメージできるかというのも、実際に動けるかに大きく影響するとは思いますが、動いてみたらイメージと違う場合も多々あるので、考えたら実際に動いて試して、動いた結果を受けてまた考えて、の繰り返しが必要です。

もちろん、間違った動きを繰り返すことで本来働くべきとは違う筋肉が働く癖がつく心配はあるから、やみくもに動けばいいというわけではありません。ですが間違った動きになるかどうか発見するのも、動いてみてからの話なんです。

動いてみる、というのは、当然ですが舞台で踊る作品の練習だけでなくバーレッスンから。いやその前のウォーミングアップから。どう意識すれば自分の体はどう動くのか、常に観察と実践を繰り返していかないと、できることを確実に増やすのは難しいことだと思います。

そして特定の動きが単独でできても、舞台で1曲でも通して踊るのなら、通せるようになるために何に気を付けるべきか見つけるという課題も出てきます。見つけるためには、やはり通して踊ってみること。部分練習を丁寧にやることも必要ですが、通してみないと見えてこないことは当然多くあるわけですから・・・。

膨大な注意事項が頭に詰まる過程で悶々としている方、もっと動いてみましょう!動いてみたら、正解と信じて詰め込んだ注意事項とは異なるアプローチが見つかることが、本当によくありますよ。(それについて掘り下げたこちらの記事もぜひ→バレエがうまくなりたくて陥りがちな間違い

偉そう言ってる私もまだまだまだまだ試行錯誤の連続ですけれども。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

シェア、フォローお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です